【日本ってどういう国?】「日本についての基本情報」を知ろう!

local_offer 歴史 文化
2020.6.30最終更新
外国人のための日本情報
「日本」にどんなイメージがありますか?寿司、すき焼き、アニメ、富士山、東京オリンピック、などでしょうか。どれも素晴らしい日本を代表するもの。日本は魅力に溢れた国です!日本ってどういう国?を知ることができる、基本的な情報をご紹介!

1、日本の地理

日本は、東アジア地域に位置する、南を太平洋、北は日本海という海に囲まれた島国です。
日本の首都は東京です。日本は地域を8区分に区切られており、北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方を東日本、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方を西日本、と呼びます。
北は北海道から、南は沖縄県まで、全部で47都道府県で構成される国です。47都道府県から、さらにその中で市区町村、と分かれています。
東京都の23区(渋谷・新宿・原宿・東京など)、北海道の札幌市、宮城県の仙台市、神奈川県の横浜市、愛知県の名古屋市、大阪府の大阪市、兵庫県の神戸市、京都府の京都市、広島県の広島市、福岡県の福岡市、沖縄県の那覇市、など、観光客も多く、外国の方もよく耳にする都市ではないでしょうか。

2、日本の自然

日本は自然が多く、世界有数の森林大国です。国土の約7割が森林と言われています。
また、日本には、全土に渡り、複数の山地や山脈が存在し、特に山地の割合が高い国です。
日本の山々では富士山が有名で、その高さは日本一高い、3776メートルです。日本を縦断するように山地や山脈があるため、日本海側では、雪が多いことも特徴です。

日本は春夏秋冬という四季があります。
春には桜が咲き誇り、そして雨の多い梅雨が訪れ、梅雨明けと共に暑い夏がきます。
近年では、30度を超える夏日がほとんどで、多くの日にちで35度を超える猛暑となっています。
だんだん涼しくなってくると、秋です。山々が色づく紅葉が楽しめます。
そして、冬がやってきます。
北海道や日本海側では雪が多く降ります。東京ではそこまでたくさん雪は降りません。

3、日本の人口と言語

日本の人口は約1億2千万人です。東京都には約900万人の人口がいます。
都道府県で人口にばらつきがあり、東京は一番人が多く住んでいますが、過疎化と言って、住民が毎年減ってしまっている地域もあります。
日本は少子高齢化で、全国民の約30%が65才以上です。同時に、日本は長寿の国と言われ、平均寿命は84歳、男性は81歳、女性は87歳です。
海外に住む日本人は約130万人、日系人は400万人以上です。

言語は日本語が共通言語で、ひらがな、漢字、カタカナの3種類で表されます。
地域によって特有の単語やイントネーションがあります。それは方言と言います。一般的には関東地方、特に東京都で話される言葉が標準語とされています。
また、日本語では、「おもてなし」や「もったいない」といった言葉が海外でもそのまま浸透しているのではないでしょうか。最近では、外国の言葉に翻訳されることなく日本語がそのまま有名になっている言葉も多くあります。

4、日本と宗教

日本は無宗教の人が多いです。割合的には、仏教や神道を信仰している人が多いです。
日本のお正月は1月1日ですが、お正月には神社へ初詣へ行きます。
七五三など、行事毎に神社へお参りするのも風習です。
お葬式の際にはお坊さんを呼んで、仏式の葬儀を上げる人が多いです。
また、結婚式はキリスト教様式で上げる人が多いのも事実です。
様々な宗教が融合して人々の生活に溶け込んでいるのは日本の特徴であり、外国の方からすると新鮮かもしれません。

5、日本のお金と産業

日本のお金は「円」です。
だいたい現在では1ドルあたり105円~115円となっています。
お金は紙幣と硬貨があり、一万円札、五千円札、二千円札、千円札、500円玉、100円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉とあります。2千円札は今ではあまり目にしないかもしれません。
日本はまだまだ現金支払いが主流かもしれません。飲食店や商店では現金のみ、というお店も少なくはありません。徐々にネット決済が浸透してきています。

日本の産業ですが、もともと日本は農林漁業国で、1950年には人口の約半数が農林漁業に従事していました。
そこから、日本は農業国から工業国へと変化していきました。
日本では産業別に分けて、第一次産業、第二次産業、第三次産業という分類があります。
農林漁業は第一次産業にあたります。第二次産業が製造業や建設業などで、工業化に伴い、第二次産業が盛んになりました。
しかし、近年ではサービス業や小売業などの第三次産業が一番多くの割合を占めています。
ただし、日本はそれでも製造業に強みがあり、高度な技術が外国諸国からも認められています。特に自動車産業が盛んで、トヨタやホンダといった日本車は人気があり、海外でも多く乗られています。自動車関連の大中小企業が多く存在しています。多くの製造業界の企業は、海外に工場を持っています。

日本のGDPは約500兆円です。また、自動車を始めとし、日本は輸出国で、貿易黒字の続く国です。

6、日本の文化

日本の文化ですが、海外でも有名なものは、マンガ、アニメではないでしょうか。
各国でもジブリやドラえもんなどがテレビなどで放送され、小さいころに見て、興味を持ち日本にきました、という方も多いのではないでしょうか。

日本の伝統衣装は着物です。お祝いの日には着物を着る人も多いです。京都や浅草で、着物体験ができます。
また、他にも空手や柔道などの武道、茶道や書道など、~道とつく文化も日本特有です。

文化の一つとして、日本食も世界に知られています。
和食は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されて、より世界で注目を浴びるようになりました。
ヘルシーで繊細な見た目も美しいと評判です。日本食を求めて日本へ旅行される方も増えています。

また、都市自体が日本文化になっています。東京では、ネオンが光る新宿や渋谷。「カワイイ」を発信している原宿、など。
一方で、京都や奈良へは古都を見聞しに、多くの観光客が訪れます。多くの古いお寺や大仏を見ることが出来ます。地域特有の文化というものも多く存在しているのです。